メイン | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月30日 (月)

第1回授業参観、PTA総会(4/30)

今日は「昭和の日」振替休日ですが、南浜中学校は登校日で、授業参観とPTA総会がありました。

授業参観には、6割近くの保護者がおいでになりました。

また、PTA総会では、今年度の役員や計画、予算案が承認され、新たな一歩を踏み出しました。

Img_6209_1024x768

Img_6210_1024x768

Img_6211_1024x768

Img_6221_1024x768

Img_6226_1024x768

Img_6231_1024x768

Img_6239_1024x768

Img_6252_1024x768

Img_6254_1024x768

2018年4月27日 (金)

駅伝集会( 4/27)

5月13日に行われる校内駅伝大会のカラーや走順を決める「駅伝集会」がありました。

キャプテンを中心に、メンバーの走力に応じて走る距離を決めました。

カラー決めは、今年は「大声選手権」。

キャプテンの大声のデシベルが高かったチームから好きな色を選びました。

大盛り上がりでした。

駅伝は「克己心」と「協調性」を培うことを目的に行っています。

見守りボランティアを兼ねて大勢の方の応援をお願いいたします。

Img_6166_1024x768

Img_6169_1024x768

Img_6171_1024x768

Img_6174_1024x768

Img_6175_1024x768

Img_6185_1024x768

Img_6194_1024x768

Img_6198_1024x768

Img_6199_1024x768

Img_6202_1024x768

Img_6207_1024x768

2018年4月23日 (月)

部活動集会(4/23)

1年生の新入部員を交えて、部活動集会が開かれました。

部長・副部長を中心に、今年度の目標を定め、そのための活動計画が立てられました。

いよいよ部活動の本格始動です。

Img_6148_1024x768

Img_6153_1024x768

Img_6156_1024x768

Img_6159_1024x768

2018年4月19日 (木)

第1回生徒会専門委員会(4/19)

第1回生徒会専門委員会が開かれました。

専門委員長がリーダーシップを発揮し、活動計画などを話し合いました。

その後、現地で「放送機器の取扱い」「シャボンの交換」「魚のえさのやり方」などの説明をしていました。

Img_6125_1024x768

Img_6138_1024x768

Img_6141_1024x768

Img_6127_1024x768

2018年4月16日 (月)

生徒会入会式(4/16)

生徒会入会式が行われました。

専門委員会や部活動の紹介がありました。

その後、縦割りグループになって、南浜中学校に関するクイズを解きました。

生徒会役員の皆さんが工夫したおかげで、1年生は生徒会のことがよく理解できたと思います。

Img_6018_1024x768

Dsc_6328_1024x683

Img_6052_1024x768

Img_6062_1024x768

Img_6068_1024x768

Img_6036_1024x768

Img_6090_1024x768

Img_6101_1024x768

Img_6114_1024x768

身体計測(4/16)

身体計測が行われました。

身長・体重・視力・聴力を測定しました。

これから尿検査(4/26)、歯科検診(5/15)、内科検診(5/28)、眼科検診(6/7)などが予定されています。

また、1年生対象の心臓検診(4/18)、耳鼻科検診(6/8)もあります。

ご家庭にご協力いただくこともありますので、よろしくお願いいたします。

Img_6012_1024x768

Img_6015_1024x768

全校集会(4/16)

Img_5996_1024x768

Img_6001_1024x768

Img_6005_1024x768

Img_6007_1024x768

今日は、全校集会で「学習」「生活」「部活動」について、担当の先生からお話がありました。

家庭学習を充実させるための「SHINKA TIME」のこと。

全校生徒が安心・安全に過ごすための約束。

今年度から実施される「新潟市部活動ガイドライン」に沿った部活動の取組。

みんなでがんばっていこうと決意を新たにしました。

2018年4月13日 (金)

1年生アグリパーク宿泊研修(4/10,11)

3年生が修学旅行に行っている間、1年生は南区にあるアグリパークに泊まり、農業体験をしました。

オリエンテーリング、畑の畝づくり、いちごの収穫、カレーづくり、肝試し、動物とのふれあい、搾乳体験、畜舎清掃、ピザづくり、などなど、たくさんの活動をしました。

生徒たちは、協力して過ごしたこの1泊2日でぐんと仲良くなったと思います。

山羊の出産にも立ち会うことができ、大変幸運でした。

Dscf0684_1024x576

Dscf0692_1024x576

Dscf0732_1024x576

Dscf0734_1024x576

Dscf0737_1024x576

Dscf0741_1024x576

Dscf0745_1024x576

Dscf0746_1024x576

Dscf0752_1024x576

Dscf0762_1024x576

Dscf0775_1024x576

Dscf0782_1024x576

Dscf0796_1024x576

Dscf0803_1024x576

Dscf0813_1024x576

Dscf0837_1024x576

Dscf0844_1024x576

Dscf0861_1024x576

Dscf0873_1024x576

Dscf0881_1024x576

Dscf0887_1024x576

Dscf0896_1024x576

Dscf0900_1024x576

Dscf0921_1024x576

2018年4月10日 (火)

修学旅行だより~出発式~

ランチルームで出発式です。

元気に「いってきます!」

Image_2

Image

2018年4月 9日 (月)

1年生初ランチ(4/9)

1年生はランチルームで初のランチです。

先輩たちをまねて、スムーズにランチを取ることができました。

Img_5891_1024x768