1年生部活動正式入部
4月26日(火曜)、部活動集会が行われました。1年生は仮入部を終え、本格的に部活動へ参加します。仮入部期間は、各部が工夫を凝らしたポスターで1年生を勧誘し、自分たちの活動を紹介しました。1年生の皆さん、先輩からたくさんのことを学んでください。2・3年生の皆さん、後輩の良き手本となりこれまで以上に活動を充実、活性化させてください。
4月26日(火曜)、部活動集会が行われました。1年生は仮入部を終え、本格的に部活動へ参加します。仮入部期間は、各部が工夫を凝らしたポスターで1年生を勧誘し、自分たちの活動を紹介しました。1年生の皆さん、先輩からたくさんのことを学んでください。2・3年生の皆さん、後輩の良き手本となりこれまで以上に活動を充実、活性化させてください。
21日(木曜)に1年生対象の交通安全教室が行われました。生徒指導担当教諭から「通学路を守る」「ヘルメットを着用する」など、学校のルールや、校区内の危険な箇所についての確認がありました。その後、新潟北警察署島見駐在所の藤田様から、「交通ルールを守らないと、どれだけ危険か」を、映像を交えながら説明していただきました。一時停止や早めのライト点灯など、自分の身は、自分で守りましょう。
3年生:4月13日(水曜)~15日(金曜)、関東方面に修学旅行に行きました。
2年生:4月14日(木曜)、新潟市内の巡検学習を行いました。
1年生:4月14日(木曜)~15日(金曜)、新潟市アグリパークで宿泊研修を行いました。
新型コロナウイルス感染対策を講じながら、各学年が学校というフィールドを超えて、現地でしかできない体験や、人(動物等も含む)との交流を行いました。今回の活動について各自で振り返り、学んだことを次の活動や今後の学校生活にしっかり活かしていってほしいと思います。
4月11日(月)、生徒会入会式が行われました。1年生に南浜中のことをよく知ってもらおうと、2・3年生がこれまで準備を進めてきました。
初めに、学年縦割りグループになり、校舎内にちりばめられたクエスチョンカードをみつけ、クロスワードパズルを解いていくゲームを行うことで、お互いの距離を縮めて親交を深めました。
その後、健康体操を取り入れたり、実演や体験を交えたりするなど、工夫を凝らした委員会・部活動紹介が行われました。新入生代表生徒からは「より良い南浜中にする」「積極的に生徒活動に参加する」とお礼と決意の言葉がありました。
4月7日(木)午後~、令和4年度の入学式が行われました。桜のつぼみも膨らみ始める春の陽気の中、33名の新入生が緊張と期待に目を輝かせながら式に臨みました。今はちょっぴり大きめに感じる制服姿が、3年後の卒業時にどんな成長した姿になっているか、楽しみです!!〈PS この日の午前中は、1年生を迎えるために、2・3年生が心を込めて式場や教室の設営・準備を行いました〉
4月7日(木)午前~、令和4年度の始業式が行われました。2・3年生の代表生徒が「授業や委員会で積極的に発言する」「行事でクラスの絆を強める」「学習時間を積み重ねる」など、新年度の抱負を立派に発表しました。校長先生からは「気づく力」というタイトルで話がありました。同じ事象でも、どう捉えるか(インプット)によって、結果が変わってくるという内容でした。「誰もが行きたくなる南浜中学校」をみんなでつくっていきましょう!!