AED講習会(2年生)
6月16日(水)AED講習会が、2年生や地域からの希望者を対象に行われました。新潟市北消防署松浜出張所の消防士2名の方から、緊張感のある雰囲気の中で、AEDの使用方法や心肺蘇生について説明がありました。特に心肺蘇生では、ロックのリズムに合わせた速いテンポでの心臓マッサージが必要で、参加者は皆一様に疲れた様子でした。
6月16日(水)AED講習会が、2年生や地域からの希望者を対象に行われました。新潟市北消防署松浜出張所の消防士2名の方から、緊張感のある雰囲気の中で、AEDの使用方法や心肺蘇生について説明がありました。特に心肺蘇生では、ロックのリズムに合わせた速いテンポでの心臓マッサージが必要で、参加者は皆一様に疲れた様子でした。
4月15日(木)2年生の新潟巡検が行われました。新潟の歴史や文化を再発見し、今の新潟の課題を見つけることができるか。公共交通機関を利用し、様々な施設を訪問する中で、時間管理をしっかり行えるか。相手のことを考えた行動ができるか。などを目標に頑張っていました。来年の修学旅行につながりそうです。
4月14日(水),15日(木)の2日間,1年生の宿泊体験がアグリパークを会場に行われました。1日目は、イチゴ畑やトマト畑で農作業体験を行いました。2日目は、牛や山羊の畜舎で,酪農体験や動物との触れ合いを楽しみました。宿泊体験を通して,規律正しい生活の大切さ,グループ活動の難しさ、命の大切さなど,多くのことを学びました。